園長先生のつぶやき

心に思うこと、その時感じたことをそのまま綴る、園長の徒然日記です。

2017年11月10日

11月に入り、立冬もすぎて暦の上では冬の始まりです。

一昨日、園庭で雪虫を見つけました。雪虫がでてくると寒さも増してきてそろそろ雪が降るのも近いということでしょうか。それでも日中はまだ暖かい日も多く、半そでや短パン、裸足であそんでいる子も見受けられます。

幼稚園のイチョウの木もたくさんの黄色い葉を落とし、今、子ども達はイチョウの葉を集めて花束にし、家にお土産を作って楽しんでいます。

あと二ヵ月で今年も終わりと思うと、本当にあっという間としみじみ感じます。

 

さて、先日、ご近所の方から種がまだ残っているひまわりと、実がついている椿をたくさんいただきました。

これは保育の中で使える!!と頂いた瞬間ワクワク。しかも、ひまわりの種の様子をまじまじみると、しっかりと均等に綺麗な配列で並んでおり、自然が創りだす神秘のようなものにも改めて触れたような、そんな感覚でした。

さて、このひまわり。現在子ども達が種取りをして数を数えているようです。また、椿の実には穴をあけて笛作りもしている様子。

めるへんでは、文字や数を授業スタイルで教師が教えるということは行なっておりませんが、文字や数に興味や関心を持ったり、あそびの中で文字や数に親しんだりすることができれば…という思いはあります。例えば、先生や友だちと一緒に縄跳びの跳んでいるを数えてみたり、公園で摘んできたタンポポの綿毛をクラスのみんなで数えてみたり。また、カルタあそびの時には絵札と文字に目を向けてみる…というようにあそびの中で自然に文字や数に親しんでいけるよう、意識しながら保育しています。

子ども達の身の周りには、気づいてほしい自然の事象や人との関わりをはじめ、文字や数もたくさんあふれています。それらは子ども達の今後の生活には欠かせない部分であると思います。しかし、幼児期の子ども達の生活に文字や数を取り入れていくには、まずは文字や数の存在に気づく、そして興味や関心を持つ、興味や関心を持ったらその時がいいタイミングなので、文字や数に触れて実際に生活に取り入れてみるといった段階を踏まえて親しみを持たせていきたいと思っています。やらせる…のではなく面白いと感じる環境や知りたくなる環境が作られれば、それはもうすでに自然に『学びたくなる環境』が作られているということになるのではないかと思います。ですから、今回のこのひまわりのように面白い材料が舞い込んできた時はそのタイミングを逃さないよう、私達が意識を向けるようにしています。もちろん、私達が意図的に子ども達の興味がわくようなものや楽しみながら文字や数にも親しむことができるようなことやものを常に意識する必要もあるので、そういう意味では私達も常に意識レーダーのアンテナをはっていることが大事なのでしょうね。

早速、一つのひまわりの種の数を年長のクラスで数えたところ、ごく一部の種の数を数えただけでも40個近くになったそうで子ども達からはその時点で「え…これ数え終わるのかな…?!」という声が出ていたようです。そして何日かにわたり全て数え終わってみると、なんと!1781個もあったそうです。画用紙に種を数えながら貼っていったらこんな具合になったそう。

実際にこんなふうに種を並べてみると、種の多さに単純に圧倒されると思います。たった一つのひまわりにこんなにもたくさんの種があるなんて、こうして視覚で感じるとそのすごさが実感できるはずです。子ども達がよく知っている1~10のような数の他に、こんなにたくさんの数があるということをしったり、数ってすごい!数って楽しい!という感覚が味わえたりするのではないかと思います。そんな 『自然に学べる環境』 をこれからも作っていきたいと思っています。

種の数だけでなく、私のように種の配列の面白さに視点がいく子もいるかもしれません。その面白さから、他の植物の種の様子などにも興味が芽生える子もいるかもしれません。これを観察画の題材としたら観察力や表現力も高まりそうです。こんなふうに『いつのまにか』学べていたら…『いつのまにか』力がついていたら…いいですね。そんな育ちができる環境を私達教師は意識しながら子ども達の日常に関わっていきたいと考えています。

ちなみに私は…。

種をとる前のひまわりをマイクに見立て、子ども達の前で歌をうたっておちゃらけてみました☆

「昭和の歌謡ショーのマイクみたい」と近くにいた職員からは笑われましたが、あそび方はいろいろ!こんな使い方もまた楽し。なにかを学ぶにしてもあそぶにしても 『楽しく』そして『ユーモアをまじえながら』 が私のモットーです☆☆☆

 ← ☆昭和の歌謡ショーのマイク☆に見えませんか~(笑)?

 

園長    伊勢 千春

 

 

 

 

 

 

© めるへんの森幼稚園. All Rights Reserved.