園長先生のつぶやき

心に思うこと、その時感じたことをそのまま綴る、園長の徒然日記です。

2015年07月14日

めるへんの森幼稚園では、年に数回、保護者の方に保育に参加していただき、子ども達のあそびを子ども達と一緒に体感していただく日を設けています。

一般的にいわれる「保育参観」は行なわず、そのかわりにこのような「保育参加」の呼びかけをしています。

現在、年中組で「土粘土であそびませんか」という呼びかけを行ないクラスであそんでいます。

これが土粘土の保護者参加保育の様子です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、先日は親父の会主催の「どろんこ大会」も行なわれました。

このどろんこ大会も、今やめるへん名物になっておりますが、今年は「どろフェス 2015」と親父の会のお父さん達がネーミングにもこだわり(笑)企画案を立てて下さっていました。

こちらはお父さん限定の参加型保育となっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

「保育参観」と違って「保育参加」のいいところは、親も子どもと同じ目線になって一緒に楽しさを体感できるところ、我が子だけでなくいろいろな子ども達と関わることで新しい気づきができることなどがあります。

そして、幼稚園にとっても利点が!

土粘土の活動にしてもどろんこ大会にしても、普段私たち教職員だけではなかなかできない活動が、保護者の方々の力をお借りして子ども達に経験させてあげられる…というところも、教育的にとても大きな意味があります。

そのような考えから、この保護者の参加型保育は随分前からめるへんに定着しています。

 

そして、参観だとどうしても普段の保育の様子と違って「たくさんの大人に見られている」という感覚が子ども達にもあると思います。そうすると、どことなく緊張したり落ち着かなかったり…ということがあり、ありのままの普段の様子を見ていただく…という雰囲気が作れない部分があります。しかし、参加型は普段の子ども達のあそびの中に保護者の方にも入っていただいて一緒に楽しんでいただく…という考えなので子どもがどんなふうに幼稚園生活を楽しんでいるか…ということを身近で感じていただけるのではないかと思っています。

このような活動を年数回行なうことで、子ども達が普段どんなふうにあそんでいるのか、また、友だちとどんなふうに関わっているのか、そして幼稚園の考え方や、保育の雰囲気を肌で感じていただける機会になっているのではないかと思っています。

 

運動会や合唱会で子ども達の成長や育ちをじっくり見ることができる機会もあれば、保育に参加しながら子ども達と一緒にあそびを楽しみ、雰囲気を感じる…という機会があってもいいのでは…と考えています。

保護者の皆様にもたくさんのご理解とご協力をいただいております。ありがとうございます。

 

 

園長   伊勢 千春

 

 

© めるへんの森幼稚園. All Rights Reserved.