2017年11月16日
干し柿の季節が来ました!!めるへんでも干し柿作りに挑戦しました!!
ピーラーを使って皮をむきます。指が切れないように子ども用の軍手を使って行ないました。お兄さん、お姉さんのようにたくさんピーラーを使うようになって、上手になったら軍手をはずして、ピーラーを使うことができるようになります♪先生にお手伝いしてもらって必死に皮むき(笑)
皮をむいたら、ちょっとお味見。「どお?」「渋い・・・」「え?甘いよ」渋柿なはずなのに甘い?(笑い)これからおひさまにあたったり、風にあたったりして、もっともっとおいしくなるんだよ~♡みんなのおいしい顔を思い浮かべるだけでわくわくしちゃいます。これから数カ月、渋柿がおいしい干し柿になるのを楽しみにみんなで待ちます♪
☆おまけ☆
昨日は幼稚園全体でお掃除の日。お母さんたちも幼稚園に来て、お掃除をしてくれます。幼稚園のみんなは毎日あそんでいる幼稚園をきれいにしようと一生懸命でした♪昨日は風がふいていて、お外のお掃除はちょっぴり大変だったようです。
落ち葉を集めていた子どもたち。
「かぜさん!!どうしてせっかく集めたはっぱをちらかすの!」
「はっぱ!!どうしてそっちに飛んでいっちゃうの!!」
怒りの矛先はそれぞれ違うようですが、一生懸命お掃除しようとした結果でた言葉のようです(笑)また子どもたちのかわいい言葉を集めてみようと思います♪