めるへんニュース

めるへんの森幼稚園のイベントやお知らせ、園児のみんなの日頃の様子などの最新ニュースをお届けします。

2016年03月03日

今日は3月3日、ひなまつりですね。ひなまつりの由来、いろいろ調べてみました。

ひなまつりは平安時代に古代中国から伝わってきました。古代中国では3月3日に手で手足を洗って身を清めることで災いから逃れようという行事が古くからおこなわれていました。それが平安時代に伝わり、人形に災いを託して川に流す「流し雛」が始まりました。そして、江戸時代あたりから人形で遊ぶままごとがブームになり、それに乗っかる形で人形を飾って子どもの幸せを願う現在の雛人形のスタイルになりました。

・・・ということです。所説はいろいろあるようなので子どもたちと一緒に調べてみるのも楽しいかもしれませんね。それとともに、ひなまつりの日にちらしずし、はまぐりのお吸い物、菱餅・ひなあられなどを食べることにもそれぞれ意味があります。調べてみたら・・・なるほど~ということが書かれていましたよ♪ぜひ調べてみてくださいね☆
幼稚園でも子どもたちがこれからも元気に幸せに過ごしていけるようにという願いを込めて、雛人形作りを行いました。それぞれの学年で工夫もいろいろ、材料もいろいろです。おうちに喜んで持って帰った子どもたち。今日は自分で作った雛人形を見ながら、おうちで楽しいひなまつりかな?♪楽しんでくださいね♡

↓年長さん 紙粘土に絵の具で色を練りこんで、形を作り、布の着物を着せてあげました。お顔も全部紙粘土で作りました。
DSC00399 DSC00400 

↓年中さん 紙コップを使って身体を作り、フェルトで着物を着せてあげました。お顔はクレヨンで描きました。
DSC00405 DSC00407 

↓年少さん 折り紙をつかって、がんばって作りました。お顔はクレヨンで描きました。
DSC00441 

☆おまけ☆
今日の給食はちらしずし!!給食もひなまつりバージョンでした♪
DSC00480

© めるへんの森幼稚園. All Rights Reserved.