めるへんニュース
みんな大好き♪めるへんたいむ
今日は子ども達の大好きな「めるへんたいむ」の日でした。
久しぶりにあそびのコーナーをのぞいてみると~?
寒い中、元気に外であそんでいる子ども達がたくさん!!!
園庭の片隅の長縄コーナーでは、かろやかに縄を跳ぶ子ども達。
お友だちが跳んでいるときは、先生と一緒に跳ぶ数を数えてあげていました。
また、園庭の真ん中では「いろいろおにごっこ」。
てつなぎおに、色鬼、氷鬼、離し鬼、けいどろなどなど・・・ありとあらゆる鬼ごっこを満喫☆
身体をいっぱい動かしていたら、先生も子ども達も身体がぽっかぽか♪
マフラーや手袋、上着を次々脱ぎだしていました。
室内のコーナーは5コーナー。
「カプラ」を使い、「ピタゴラスイッチ」を作ったり、いろいろな色の紙粘土を使ってハートや星形などの形作り、そしておすもう大会。
そして、お正月のあそび「かるたとり大会」や「ふくわらい作り」のコーナーも♪
「かるたとりコーナー」では、字の読める年長さんが黄色い帽子の年少さんのかるたの読み札を読んでくれていました。
また、「ふくわらいコーナー」でも、ハサミを一生懸命使って、目や口、鼻を切るのに挑戦している年少さんを発見。
ようやくパーツを切り終えると、すごく嬉しそうに土台の顔にパーツをのせてみては「変な顔~!!!」と大爆笑。
このように、古き良き日本伝統のあそびも、子ども達に発信していきたいな~と思います。
子ども達の大好きなめるへんたいむも、今年度はあと4回。
さて、残りの4回はどんなコーナーを用意しようかな・・・。
子ども達のワクワクするようなコーナーを考えていきたいと思います☆
カテゴリー: 活動内容