めるへんニュース
劇遊び パート3 ~ストーリーがうまれる~
家を作ったり、自分達の基地を作ったりしてそれぞれの空間でのごっこ遊びが盛んになると、今度はそこにストーリーが加わってきます。
おおかみや魔女がやってきて、大事な宝物を取っていってしまった・・・など、ハプニングが起これば、取られた宝物をあちこち探し回り、隣の風の子公園にまでおおかみ探しや宝探しの旅へ出かける子ども達・・・。
こうなると、もう子ども達は想像の世界に入り込んでいるので、とことん遊びを楽しんでいます。
室内でもジョロウグモに扮した先生の蜘蛛の糸(パンツのゴム(笑))に絡まれて、子ども達は大騒ぎ!
このような小道具も、ストーリーの進み具合をみながら遊びの中に取りこんでいきました。
各クラス、絵本がモチーフになっているものの、それぞれのクラスがオリジナルで進んだ劇遊び旬間。
セリフや台本がないからこそ、子ども達の自由な発想がたくさんうまれ、豊かな感性が育つための活動のひとつ・・・になったことと思います。
カテゴリー: 活動内容