園長先生のつぶやき

心に思うこと、その時感じたことをそのまま綴る、園長の徒然日記です。

2022年11月21日

先日の朝のこと。

登園時間中だったため、子ども達の出迎えのため玄関先に立っていると、自転車に乗ったご高齢のご婦人がおいでになりました。駐車場に自転車を止めると何やらカバンの中をガサゴソ。取り出したのは一通の手紙でした。駐車場にいた職員に手紙を渡すと、すぐにまた自転車に乗って行かれてしまいました。受け取った職員から「園長先生宛の手紙だそうです」と聞き、みてみると確かに『めるへんの森の園長先生へ』と封筒に書いてあり、封筒裏にはお名前が書かれてありました。中の手紙を読んでみると、加茂に40年近くお住いのNさんからのもので、『突然の手紙を大変失礼いたします』という書き出しから始まっておりました。先日、めるへんのスクールバスが通過しようとしていたので、Nさんが手を振ったところ、乗車していた園児5名全員がNさんに手を振り返してくれたそうです。手紙には『手を振ってもらっただけと思う方もいるかと思いますが、私は涙が出てしまいました。』と書かれていました。実はこのNさん、めるへんとつながりもあったようで、当園の創設者で初代理事長と初代園長がNさんのお父さんと友人関係にあり、何度も家に遊びにいらしたことがあったと綴られておりました。ですから当時たくさんめるへんの話も聞かされたと言います。今回、めるへんの子ども達が見ず知らずの自分に手を振り返してくれたことをきっかけとして、ご生前、お元気でいらした頃のお父さまとめるへんのかかわりが懐かしくよみがえり、今回お手紙をしたためて下さるきっかけになったのだろうと思います。

こんな素敵な内容のお手紙に私もほっこりした気持ちになりました。そして、めるへんの子ども達がバスの中から知らないおばあちゃんに手を振り返した人懐っこさにもほっこりしました。

この手紙の話題をM先生にしたら、「このあいだ○○組に引率して隣接する風の子公園に行った時も、子ども達から散策している方たちに向けて「こんにちは~」と元気に挨拶していたんですよ。年少さんなのにすごいですよね」とエピソードを話してくれました。きっとこのような光景はこのクラスだけのことではないと思います。常々、めるへんの子ども達は自分達から元気に挨拶してくれるとか、用があって園にいらした保護者や見学の方、業者さんを問わず、「誰のママなのー?」とか「誰のお父さん?」と、とても人懐っこく自ら声をかけてくれる…という話はよく聞いておりました。子ども達のこのような行動は周りの大人の影響が大変大きいでしょうから、きっと、日々先生達が挨拶の大切さを子ども達に伝えてくれたり、率先して自ら声を出したりしてくれているからだろうと思います。そしてそれはもちろん園だけのことではなく、ご家庭でも同じくだろうと思います。今の時代は防犯の観点からすれば、知らない人とは挨拶をしたり会話をしたりすることを積極的には行わないかもしれませんが、それだけでは何だか寂しく、暮らしにくい世の中のような感じがします。こうして子ども達が人とコミュニケーションをとり、自然に人とつながることは本当はとても心温まる素晴らしい事だということを改めて感じました。そんな子ども達の行動が一人の方の心を揺さぶりわざわざご丁寧にお手紙まで書いて下さるほどの出来事になったわけですから..。

このまま子ども達が心も身体もスクスクと成長していけたらいいなーと思った秋の日でした。

さて、寒さも少しずつ本格的になってまいりましたがめるへんっこは相変わらず元気いっぱいです☆

近頃の朝の自由あそびの風景です。

 

☆笛作り名人の先生に教わりながらツバキの実で笛作り☆  ☆先生とお相撲対決☆

IMG_0394IMG_0403

☆先生VS年長児ドッジボール対決☆       ☆転がしドッジボール☆

IMG_0405IMG_0411

☆ビールケースで囲いを作りおうちごっこ☆    ☆はないちもんめ☆

IMG_0414IMG_0418             ※おうちごっこでは通りかかった私を見つけ、すかさず「園長先生、赤ちゃんになって!」とリクエストがあり、さらには「ずっと泣いててね!」と追加リクエスト(笑)。リクエストに応えて「おんぎゃ~おんぎゃ~」と泣いていると、「はいはい、そんなに泣かないの~。もうすぐごはんできるから、まっててね」「おねえちゃん、赤ちゃんにミルク飲ませててー」と本物のお母さん顔負けのお母さんっぷり!「すごいね。本物のお母さんみたい」と私が声を発すると、「赤ちゃんはおしゃべり出来ないからずっと泣いてて」と怒られ、しばらく「おんぎゃ~おんぎゃ~」と泣いていた園長です(笑)。

 

 

園長     伊勢 千春

 

 

© めるへんの森幼稚園. All Rights Reserved.