園長先生のつぶやき

心に思うこと、その時感じたことをそのまま綴る、園長の徒然日記です。

2015年12月15日

いよいよ今週金曜日で幼稚園も終わりとなり、2015年も残すところあとわずかとなりました。

年の瀬になりましたので、今年一年を振り返ってみたいと思います。

 

今年一月。

ソニー幼児教育支援プログラム「科学する心を育てる」のテーマ論文に応募し、幼稚園・保育園部門で最優秀賞をいただき、東京で行なわれた授賞式に行ってまいりました。つい先日、ノーベル賞授賞式の様子をテレビで拝見し、もちろん規模などは全く違うにしろ、あのような厳かで、でもとても華やかな授賞式に私達めるへんも出席してきたなーと振り返っていました。子ども達の自然や物事に対する興味や探究心はまだまだ芽生え始めたばかりですが、そんな部分に注目し、丁寧に心育てをしていく日々の積み重ねは、子ども達の未来につながっていく一筋の光になってゆくかもしれない…そんな思いを改めて感じていました。

そして三月。

年長児111名が県内外合わせて30校の小学校に巣立っていきました。

新しいお友だちが早くできるといいなー、学校にすぐ溶け込めるといいなー等々、第二の母のような気持ちで子ども達を見送った三月でした。

そんな余韻に浸っているのもつかの間。四月には、また新しいめるへんっこ97名を迎え、賑やかな新年度のスタートを切りました。

六月。

論文最優秀賞を受け、当園において実践発表会&公開保育を行ないました。全国から保育関係者、学校関係者、大学の先生や教育委員会の方など総勢230名の参観者がいらっしゃいました。

普段通りの裸足で駆け回る元気なめるへんっこの姿を是非観ていただきたかったのですが、当日はあいにくの雨。しかもかなりの…(苦笑)。

しかし参観者の方々からは室内でもこんなダイナミックなあそびができるなんてー!!という感想をいただき、めるへんっこのあそびには戸外も室内もそれほど関係なかったんだな…という新たな発見(笑)。

論文においては良い評価をいただきましたが、準備や保育の見直しなど当日までかなり大変でした。でもこうして終わってみると、教育に携わる様々な分野の方々との意見交換やこのような勉強の場は、私達にとっても実り多い時間となり、本当にいい経験をさせていただいたなーという言葉につきます。

八月。

20年以上子ども達に愛され、たくさんあそばれてきためるへんらんどが、姿を変えさらにパワーアップして登場!

この遊具に行きつくには、昨年からたくさんの案をだし構想を練って業者さんとの打合せを重ね、子ども達の運動機能をさらに高めるにはどんなものがいいか…と、あそびながら腕の力や智慧が身につく大型遊具にこだわりようやく今の形に…。

そんな想いがいっぱい詰まった大型遊具が完成しました。

 

振り返ってみると、普段では経験できないような大きな変化がこのようにあった2015年でした。

たかが授賞式や実践発表会、たかが大型遊具の変更かもしれませんが、私達にとっては未知との遭遇 (←すこしおおげさかな?(笑)) と言えるような大きな出来事でした。

このような出来事を経験し、普段ではなかなか関わらないようなたくさんの方とも出会いました。そしてこういった周りからの刺激を受け、たくさんの勉強をさせてもらった一年でした。

普段の生活にこのような大きな出来事が加わってくることは、正直言ってとても大変なことでした。

でも、そのような記念すべき出来事に関われたということはなかなかないことで、感謝しなければならないなーと思っています。このようなことを経験し、また新たな発見をしたり、課題を見つけたりしながら自分自身が成長できるわけですから…。

そんなわけで、2015年は瞬く間に過ぎていったという感じです。

 

私ごとですが、今年のお正月、東京の浅草寺に初詣に行きおみくじを引きました。

ひいたおみくじはなんと、「凶」。おみくじを引けばだいたい大吉で、若いころから友だちや家族から「大吉女」なんて呼ばれていましたが、今年はこんな結果からのスタート…。

でも、今こうして一年を振り返ってみると悪いことなんてなかった。特別なことがたくさんあって大変だったけれど、悪いことなんてありませんでした。

逆に自分にとっては実り多い一年でした。

考えさせられることもたくさんあった一年でしたが、それはきっと自分の肥やしとしていい意味で必要なものだったのかもしれません。

だから2015年は充実したいい年でした。

あと少しでやってくる2016年はどんな年になるかなー、どんな年に自分はしていくのかなーそんなひそかなワクワク感を持ちつつ、今年を終えたいな…と思います。

皆さんにとっての2015年はどんな年でしたか?

 

 

園長   伊勢 千春

 

 

 

© めるへんの森幼稚園. All Rights Reserved.