めるへんニュース
七五三のお参りへ…
七五三は子どものこれまでの健やかな成長に感謝すると同時に、これからの幸せや長寿を願う行事です。(インターネットより)
今日は年長のおか、にじぐみさんが賀茂神社にでかけ、七五三のお参りをしてきました。
家族でお参りすることはあっても、幼稚園の友だちと一緒に神社を訪れる機会はめったにないので、きっと子どもたちにとって特別な日となったのではないでしょうか(*^_^*)
神社までの道のりは往復1時間…。担任は長い道のりを心配していましたが。柿の木や、落ち葉、ダンプが巻き上げる大風など、いろいろな発見をみんなで楽しむうちにあっという間に神社に着いたのでした。そんな子どもたちの姿に(またひとつ大きくなったなぁ)と感じることができました。
神社では、手水やおみくじに大盛り上がりで、神社に隠れている動物を探したり、参拝をしたりしました。
みんなで「これからも元気で大きくなりますように…。」とお願いすると、
小さな声で
「野菜が食べられるようになりますように…」
「お金持ちになりますように…」
「アイドルになれますように…」など、まるで七夕のような個人的なお願いがあちらこちらから聞こえてきたのでした。
神様…
子どもたちのことをこれからも見守っていてくださいね(*^_^*)
自分の子どもが大きくなっていくと、ふと「あの時もっと~しておけばよかったなぁ」と思うことがあります。
洗い物なんて置いてもっと遊んであげればよかった。
帰りが遅くなってもいいからもっと道草すればよかった。など…。
子どもが幼い時間はあっという間に過ぎるのに、それに気づかないことが(私は)多かったのです。
限りある幼少期…ぜひお子さんと一緒にいる時間を大切にしてくださいね♡
他にも…
各クラスこ~んな楽しいことをして過ごしていたようです(*^-^*)
そして
アイドル並みの人気だった中学生のお兄さんたちの職場体験が今日で終了となりました。
昨日は幼稚園がお休みでしたが、預かりのどんぐりさんと関わったり、こーんなお手伝いをしてくれたりと大活躍でした♡
皆さんありがとうございました。
それではまた来週☺元気にお会いしましょう♪