めるへんニュース
めるへんたいむ始まっています☆
先週の10日(水)から週1回のめるへんたいむ(異年齢交流)が始まりました☆
めるへんたいむとはクラスを解体して、たくさんのお友だちとあそんだり、学年の枠を超えて異年齢で関わり合ったりします。
7~8のコーナーが毎回設定され、自分の好きなコーナーを選んであそびます。
めるへんたいむの主旨は・・・
1、自分で好きなあそびを見つけてあそぶ(自主性の芽生え)
2、異年齢児との関わりの中から、人間性の広がりや思いやりの気持ちを育てる
3、あそびを自分なりに工夫してみる(創造性の芽生え)
です。さらに学年ごとのねらいがあったり、コーナーのねらいがあったりと、子どもたちが成長できるように設定しています。
今年初めてのめるへんたいむはどんなことをしていたのかな。初めてのお友だちに経験のある子がやり方や回り方を教えてくれました。
今たくさんのことを教えてくれている年長さんも、去年・おととしは教えられる方にいました。今まで教えてもらったことを先生から言われなくても自分たちで教えられるってすごいですね。子どもたちから子どもたちへの伝承。これからも続くといいなと思います。
1回目のコーナーは・・・
☆どうぶつステッキ作り(造形あそび)☆ ※ねらい・・・自分で作ってみよう
かわいい動物たちの顔がついたすてきなステッキを作ろう!もしかしたら魔法がつかえるようになるかも!!
☆おうちごっこ(ごっこあそび)☆ ※ねらい・・・楽しく友だちと遊ぼう
みんなで楽しくおうちごっこをして遊ぼう!なにになってあそぼうかな~♪
☆トランポリン(集団あそび)☆ ※ねらい・・・たくさんの友だちと遊ぼう
元気にぽんぽん遊ぼう!
☆鬼ごっこ・氷鬼(戸外遊び)☆ ※ねらい・・・体を思いっきり動かそう
みんなで外で鬼ごっこをしよう!たくさんの友だちとあそぼうね♪
☆おしゃれバック作り(構成あそび)☆ ※ねらい・・・工夫して遊ぼう
いろんなものを入れられるバックを作ろう!かわいいシールをペタペタはることができるよ!!
☆新聞プール(日常生活)☆ ※ねらい・・・本物や身近なものに触れてみよう
お父さんやお母さんが読む新聞をた~くさんやぶってあそぼう!
☆サンドイッチ作り(週がわり)☆ ※ねらい・・・いろいろなことに挑戦してみよう
ハムをはさもうかな?レタスやチーズもおいしそう♪おいしい、おいしいサンドイッチを作っておうちに持って帰ろう!
先生たちはー・・・毎回色々なコーナーを考えて、自分のコーナーが一番人気になるようにがんばっています(笑)
ポスター作りも人気のコーナーになるポイントの一つ!今週のナンバー1コーナーはどこだったかな~(笑)
次回もたのしみだね!!
☆おまけ☆
年長さんがたけのこの観察画を描いていました!旬ですね~♪
子ども「先生!ここ見て!種みたいだよ」
子ども「たぶん種だね」
子ども「種かな?違うんじゃない?」
子ども「先生どう思う?」
先生 「えっ!うーん・・・みんなは?」
子ども「たぶん種だよ」
子ども「植えたらたけのこになるの?」
みんなの話し合いはまだまだ続きそう・・・(笑)
考えて話し合うっておもしろい!そのおもしろさ、どんどん伝染していくといいな~と思います♪
種の議論はここの部分です↓種に・・・見えますよね(笑)
ちなみに・・・観察画よ~くみたり、触ったり、とっても上手に描けました。本物に触れることで観る力、興味を持つ心など大きく成長すると思います☆
幼稚園にきたらぜひ見てみてください!傑作がいっぱいです!
たけのこのおまけ話・・・次回に続く♡