2012年12月21日
12月20日は2学期終業式でした。
年長さんの2学期の造形活動も、充実したものになりました。
画用紙の全面をいろいろな色のクレヨンでぬった上から、黒いクレヨンで塗りつぶし、爪楊枝などでひっかいて模様を描くひっかき絵に挑戦したクラスがありました。
一面をクレヨンで2度も塗りつぶさなければならないので根気が入りますが、さすが年長さん、こんな花火が出来上がりました。
芋ほり遠足や運動会の後は、楽しかった思い出や頑張った思い出を描きました。
どんな場面が印象に残ったのか、子ども達ひとりひとりの絵を見れば伝わってきます☆
~経験画~
画用紙をつなげて、「等身大の自分」も描きました。
二人一組になり、体のなぞり描きをした後自分の服や顔など細かいところを描きいれたら絵の具で色を塗り、切り取ったら出来上がり♪
今の自分の体の大きさを実感したり、体のいろいろな部分を曲げてポーズをとってみたりしながら楽しんでいました。
そして12月はクリスマスにちなんだリースやキャンドルを作りました。
各クラスオリジナルのリースや キャンドルが出来上がり、2学期最終日の昨日、自宅に持ち帰りました☆
子ども達の思いがサンタさんに届くといいですね・・・。
年少年中さんの過程を経て、こんないろいろな表現ができるようになっています。
3学期も子ども達の思いが表現できるような造形活動を行なっていきたいと思います。