めるへんニュース
いもほり遠足に行ってきたよ☆
昨日19日(金)は大郷町の「えにしの郷」に芋ほり遠足に行ってきました。
幼稚園のバスとは違う大型バスに、子ども達のテンションもあがり、みんな大喜び!
今年は初めてサツマイモの苗を年長さんが植えるところから行なっていたので、上手くサツマイモが育っているか、年長の先生たちはちょっぴりドキドキしながら畑へ向かいました。
途中、大根や白菜、ネギなどいろいろな野菜がうえてあり、「あの野菜な~んだ!」と野菜クイズをしながら楽しく進んでいくと~・・・。
見えてきました!サツマイモ畑。
ツルを引っ張ったり、一生懸命イモのまわりの土を掘ったり。
ようやくサツマイモが顔を出すと、待ちきれずに引っ張ってしまいサツマイモが途中で折れてしまうことも・・・。
「モグラさんみたいにいっぱい土を掘るんだよ~」と先生達から声をかけられ、年少、年中さんも小さな手で頑張っていました。
畑の方のお話では、今年の夏は雨不足ということもあって、サツマイモの生育があまりよくなかったとのことでしたが、すごく大きなおいもから、長ひょろいおいも、まんまるなおいもなど、いろいろな形や大きさのおいもに子ども達も笑顔がこぼれました。
そのあとは、みんなのお待ちかね、おうちの人が作ってくれたお弁当タイム♪
天気はサイコー、お母さんのお弁当もサイコー、みんなで食べるのもサイコー!
土のにおいや感触、サツマイモが出てきた時の喜びを実感し、青空の下みんなでおいしいお弁当をいただけた充実感たっぷりの一日でした☆
カテゴリー: 活動内容