めるへんニュース
「めるへんたいむ」で遊んだよ
今日は新年度始まって二回目の「めるへんたいむ」でした。
「めるへんたいむ」とは、クラスの枠をはずし、毎回6~7つのあそびのコーナーが設けられ、自分の遊びたいコーナーで年少から年長の子ども達が入り混じって遊びこむ、異年齢交流の時間です。
めるへんたいむのねらいとして
・自分で好きなあそびを見つけて遊ぶ、自主性の芽生え
・人間性の広がりや、思いやりの気持ち育て
・あそびを自分なりに工夫してみる、創造性の芽生え
この3つをねらいにしています。
毎年、子ども達の大好きなあそびの日となっていますが、今日のコーナーはどんなコーナーだったかのぞいてみましょう♪
★てるてる坊主作り★ ★作って遊べるおもちゃ作り★
~あさっての遠足晴れますように~ ~高いところから落とすとクルクルまわるよ~
★ダンボールあそび★
~トロルの口をめがけてリンゴをエイッ!~ ~長ーいトンネル!みんな列になってゴソゴソゴソ~
その他にも、おうちごっこやレゴブロック、広告で紙鉄砲や箱作りのコーナーもあれば、外で山や川作りのコーナーもありました。
一つのコーナーでじっくり遊んでいる子もいれば、先生やお友だちとワイワイいいながらあちこちまわっている子もいて、それぞれがめるへんたいむの雰囲気を楽しんでいました。
今は雰囲気を楽しんでいるだけの子も、そのうちじっくりあそびこむことが出来るようになると思います☆
私達も、子ども達がワクワクするようなあそびのコーナーを設けていくように頑張ります!
カテゴリー: 活動内容