2025年06月11日
初めての避難訓練は、非常ベルの意味を各クラスで確かめたり、覚えたりしました。
2回目の今回は、地震を想定し、非常ベルと放送をよく聞いて園庭へ実際に避難をしました。年少さんは、初めての避難に驚いたり、先生の笑顔が封印され、緊迫感のある雰囲気に目がウルウルしている子もいたりしました。しかし、このピリッとした空気が命を守るために大事なことなのです。年中・年長さんは、地震の時の避難の仕方を思い出しながら、避難していました。
避難の時は、走らないけれど、素早く行動することの大切さやおしゃべりをしないで避難することの大事さを園長先生と確かめました。
自分の命を守るために引き続き、災害についての想定をしながら訓練をしていきたいと思います。
≪めるへんたいむって楽しい≫
ピンポンパンポーン!と放送の音がなると、「めるへんたいむかな!?」と子どもたちの目と耳がきゅっと集中モードに入ります。「明日はめるへんたいむです」と職員室で放送していると、各保育室から「いぇ~い!!」と元気な喜びの声が聞こえてきます🥰
今週のめるへんたいむは、バレーボールサークル🏐のお母さん達もコーナーを担当し、子どもたちと思いきり遊んでくれました✨
ピクニックごっこやどろんこコーナー、洗濯ばさみで遊ぼうのコーナー、あじさい製作や時計作りなどのコーナーをそれぞれまわって遊びました😄
さて、次回はどんな楽しいコーナーがあるかな🎵
![IMG_1303[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2025/06/IMG_13031-640x480.jpg)
![IMG_1305[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2025/06/IMG_13051-640x480.jpg)
![IMG_1352[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2025/06/IMG_135211.jpg)
![IMG_1361[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2025/06/IMG_13611-480x640.jpg)
![IMG_1348[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2025/06/IMG_13481-640x480.jpg)
