2025年06月27日
昨年度、めるへんの教育活動が評価され、NPO法人そらべあ基金さんから太陽光パネルを寄贈して頂きました。太陽光パネル設置をきっかけに、子ども達とも地球温暖化について考えるきっかけになりました。そこで今年度は、子ども達とグリーンカーテンに取り組んでみています。ゴーヤ・朝顔・きゅうり・おかわかめなど各クラスのベランダで栽培に挑戦!職員室前にもいんげんを植えてみています。
まだまだ成長途中で、どれも”カーテン”と言えるものではありませんが、そんな中でもさっそく収穫を迎えたのはきゅうりといんげん✨年中さんはきゅうりを収穫し、自分達で包丁で切って食べました♪年少さんは先生と一緒にいんげんを収穫💖緑のカーテンだけでなく、収穫や食育なども楽しめそうで♪これからますます成長して、どんなカーテンができるでしょうか。緑のカーテン効果で少しでも涼しく夏を乗り切れたらと思います。これからも子ども達と成長や収穫を楽しんでいきますね♪
~おまけ~
ある日の帰りの集まりの時間、園長先生がめるへんたいむの放送をかけました。”放送”なので、「みんなお話を聞く準備はできていますか?」と、職員室から放送するだけで、もちろんクラスの子ども達の様子は見ることはできません。でも、園長先生はぜ~んぶお見通し👀✨「見えていますよ~、お話を聞く準備ができていない年長組さんが、1・2・3・4・・・4人います。」それを聞いて、心当たりがあったのでしょうか(笑)はっとしてしゃきっと座りなおした子がちょうど4人✨園長先生は叱ったわけでも、怖い声を出したわけでもありません。と~っても優しい声なのに、子ども達は思わず話に集中(*^_^*)さすが園長先生💖めるへんのみんな、園長先生も先生達もみんなのことをよ~く見ていますよ~💖