2025年03月03日
3月3日はひなまつり🌸ひなまつりが近づいてくると、職員室前に飾ってある雛人形前には、いろいろなクラスが入れ替わり立ち替わりやってきて大賑わい。各クラスで雛人形を作る前に、本物の雛人形を見せたい!という担任の先生達の思いからですね(*^_^*)
ある日、ふと雛人形に目をやると、お雛様とお内裏様が、、、、、いない👀!!もぬけの殻👀💦いったいどこに行ってしまったのか!
犯人は担任の先生達。子ども達が本物の雛人形を見ながら作れるように、保育室まで持って行ったとのことでした(*^_^*)。口がおちょぼ口だったり髪の毛が長かったりと、よく見ながら作ったからこその表情豊かな雛人形がいっぱい!
年少さんは折り紙を折って作りました。
年中さんはトイレットペーパーの芯に着物を着せてあげました☆
年長さんはフェルトや布を使いました。自分で布を切ってみることは初めてでした。
雛人形に見守られながら、みんなが健やかに大きくなりますように✨
~おまけ~
風の子公園にも春が近づいてきています🌸梅の花が咲いたり、フキノトウが顔を出していたり♪さっそくフキノトウをとってきたクラスで天ぷらやばっけ味噌を作って食べました☆ばっけ味噌とは、東北地方の方言で「ばっけ」と呼ばれるフキノトウを味噌と混ぜて作る郷土料理です。”フキノトウ”と聞くとちょっぴり苦味があって大人な味ですが、天ぷらは「からあげみたい!」「ポテトチップスみたい!」と大人気!あっという間の完食でした(*^_^*)そして、ばっけ味噌も「甘い!」「美味しい!」と、おかわり多数でした!春の味を満喫できましたね💖