2023年09月27日
自由あそびが楽しかったので(笑)なにをして過ごしているのかな?とそれぞれの活動へも足を運んでみました!
ひかりぐみさんは月間絵本で運動会の動物のシールを貼りました。「この子は走ってるの!」など一人ひとりにオリジナルのストーリーがあるようでどんなことを表現しているのか教えてくれました。
かぜぐみさんは泡で大きな紙にお絵描き!ちょっぴり難しかったようですが、先生と一緒に楽しみながら挑戦していました。中には上手な子もいてまるで先生のように紙に泡をつけていました!
ゆめぐみさんはトンボの模様をつけて遊びました。セロファンをくっつけて、いろいろな場所へ散歩にも出かけて楽しんでいました。
年中さんは秋のくだもののちぎり絵をしていました。根気のいる活動なのでみんなできるかな?と担任は心配だったようですが、そんな不安を吹き飛ばすくらいの全集中!!ですてきなくだものがたくさん出来上がりました!
年長さんはホールで運動会の練習をしていました。少しずつ子どもの表情が変わっていって、一生懸命さが見ているこちらまで伝わってくるようになりました。
年長さんの練習では時折、先生の熱い思いや言葉が聞こえてくることがあります。子ども達もそうですが、先生も一生懸命で真剣です!!なぜ一生懸命になるのか…というと それは、子ども達の可能性や力を信じているから。
もしかすると、運動会練習が始まって、おうちで疲れた様子を見せたりしている子もいたのではないでしょうか?
子どもたちの姿を見ると、ここまで頑張ることができたのは、幼稚園だけでなくおうち方の支えや力があったからだと感じます。たくさん支えて、応援してくださり、本当にありがとうございます。
運動会まであと少しです!
![IMG_0670[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_06701.jpg)
![IMG_0676[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_06761.jpg)
![IMG_0689[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_06891.jpg)
![IMG_0694[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_06941.jpg)
![IMG_0650[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_06501.jpg)
![IMG_0657[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_06571.jpg)
![IMG_0703[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_07031.jpg)
![IMG_0722[1]](http://www.meruhen.ed.jp/photos/2023/09/IMG_07221.jpg)