2016年11月16日
昨日、年長さんは、「風の子サポーターズクラブ」のおじさんと一緒に賀茂神社で有名な紅葉を見に行きました。いつもとちがう道を歩いたり、途中で「悪いところをなでるとなおる」といわれているお地蔵さんがあったり、賀茂神社までの道のりも様々な発見があったようです!
神社に着くと、見事に紅葉したもみじの木に、子どもたちも「すごーい!」と見入っていました。神社の中には、大きな杉の木があり、どのくらい大きいのか自分たちの体を使って調べてみることに!手をつないで1人、2人、3人・・・・なんと10人で手をつないで木の幹を一回りすることができました!年長さんが卒園間近になると、木の成長を人の成長と見立てた「大きい木」という歌を歌います。歌の中に「10人で抱えてもまだ手が届かない」という歌詞があり、歌詞に近い体験をすることができました。みんなの心もこの杉の木の様に太く大きくなっていってほしいですね☆
このほかに、おじさんからクイズがだされ、神社の社にある動物探しをしました。写真を見ながら、同じものを探しました。みんなで力を合わせれば、クイズだって簡単!!すぐ見つける事ができました!
久しぶりの長距離だったので、ちょっぴり疲れたようですが、新しい事を覚えたり、知らない道を歩いたり・・・楽しい発見がたくさんあった1日でした!!