めるへんニュース

おもちぺったん、もちつき大会

今週16日、もちつき大会が行なわれました。

朝、せいろでもち米を蒸し始めると 真っ白な湯気がモクモクと立ちのぼり、子ども達が集まってきました。

もち米が蒸された後は、うすと杵でつく前にまだ粒粒のお米だということをみんなでみて、どんなふうに変わっていくのかワクワク♪

年長さんが杵を使って順番にぺったんぺったん。

たくさんついているうちに、どんどん粘り気が出てきて立派なおもちになりました!

ついたおもちで小正月行事のもち花を各クラスごと作り、今年の豊作や無病息災を願いました。

予定では前日の15日に行なう予定だったもちつき大会。

大雪の影響で予定より一日遅れの行事になりましたが、無事もちつき大会を行なうことができました。

前日のお昼には一足先に納豆もちときなこもちをいただき、もちづくしの二日間でした(笑)。

 


カテゴリー: 活動内容 |
«
»

月別アーカイブ

▲ページの先頭へ