2025年03月17日
年中さん、年少さんも今年度最後の体育教室でした。めるへんの子ども達はA先生の体育教室が大好き💖
年少さんは、な・な・なんと縄跳びに挑戦!小さな小さな年少さんが縄跳びなんてできるの!?と思っていたら、縄遊び♪を楽しんでいました。跳び縄で丸を作ってみたり、一本の縄を渡ってみたり♪縄って、跳ぶ以外にもこんなにいろいろな遊びがあるんですね✨今日は縄と仲良くなる日のようです(*^_^*)年少さんはすっかり”跳び縄”が大好きになったようです。
年中さんは、跳び箱にチャレンジ!最初は元気いっぱい跳び箱をジャ~ンプ!!思い切り走ってジャンプするってとっても気持ちいい♪次は手をついて足を開いてお尻を跳び箱に乗せる!この日はここまで!跳び越えるまでいかないので”できた”がいっぱいでした☆年中さんは、この一年で、話の聞き方上手になり、集中力がついてきました。さすが、もうすぐ年長さんですね(*^_^*)
年少さんも年中さんも、年齢に合わせて子ども達が楽しめる内容を考えてくれているA先生。どちらも今後の縄跳びや跳び箱につながる気持ちと動き✨”できるようになること”はすごいことですが、すぐにはできなくても”楽しい!!””やってみたい!!”の気持ちが育てばすすんで体を動かす姿につながるんですね。そんな気持ちがこの一年で大きく育った子ども達(*^_^*)4月からは一つ大きな学年になって体育教室にチャレンジ!どんなことにチャレンジするのか今から楽しみですね✨
2025年03月13日
みんなをお祝いしているかのようなお天気の中、卒園式を行いました。朝からおうちの人と笑顔いっぱいの登園。数年前の入園式では、ドキドキいっぱいの表情だったことを思い出しました。
先生にお祝いのコサージュをつけてもらい、友だちとの最後の時間。
いよいよ、卒園式のスタートです!
入場する姿、証書をもらう後ろ姿、ステージに立って発表する姿、みんなで歌う姿、、、どの姿も子ども達の気持ちがこもっていて、大きくなったことを感じます。おうちの人と離れて、先生達やたくさんの友だちと出会い、みんなで一緒に大きくなりました。
これからはみんなと離れてそれぞれの小学校に行くけれど、友だちや先生と一緒に頑張ったこと、考えたこと、乗り越えてきたこと、、、そんな力があれば大丈夫!78名の年長さん、めるへんの先生達はこれからもずーっとみんなのことを応援しています!元気に小学校へいってらっしゃい!
~おまけ~
ありがとうの会の保護者の方たちが園舎裏にある『どんぐりのさと』の看板を作って下さいました。材料は、子ども達が風の子で集めたどんぐりやまつぼっくりなど。十数年前に子どもの好奇心から植えたどんぐり。今もなお、このように看板を作っていただけるほどぐんぐん育ち、大きく育っています。これからのめるへんっこにも”どんぐりのさと”が伝わっていくといいなと思います。ありがとうございました(*^_^*)
2025年03月12日
今週、年長さんは最後の時間を楽しみました。いっぱい遊んだ風の子公園に年中さんと出発!見晴らし台、おばけの森、トトロの家、これまで遊んできた場所を周り、風の子に向かって「ありがとー!!」自然の中で体を動かす気持ち良さや、好奇心、四季の変化・・・あげたらきりがないくらいたくさんのことを風の子公園が子どもたちに教えてくれました。
明日はいよいよ卒園式。
ある人からサプライズのプレゼントが届きました。子ども達一人一人の似顔絵です✨あまりのそっくりさに子ども達は釘づけ!誰からのプレゼントかは、明日のお楽しみに~♪
卒園式当日におうちの人が見るスライドをこっそり子どもたちと見てみました。写真が変わる度に「○○ちゃんだー!!」と自分よりも友達が映ることを喜ぶ姿に、友達の存在が大きくなったんだなぁとあたたかい気持ちになりました。そして、涙がホロリとこぼれる子も。みんなにとって、幼稚園は楽しかった!と思える場所であったら嬉しく思います。
先生達は年長さんのためにせっせと卒園式の準備!!みんなが頑張ることがあるように、先生達にもそれぞれの役割で頑張ることがあるんだよ。明日は、先生達み~んなで年長さんを支えるからね。年長さん・先生達みんなで力を合わせて良い卒園式にしようね☆エイエイオー!!
2025年03月10日
卒園式の予行練習がありました。
卒園式当日におうちの人達や先生達に大きくなった姿を見てもらうため、これまで練習を頑張ってきました。練習と言っても、座って話を聞くこと、名前を呼ばれたら大きな声で返事をすること、自分の気持ちを伝えること、覚えた歌をみんなと声を合わせて歌うこと、、、などなど、どれもこれまでの園生活の中でできるようになったことばかり。予行練習後、園長先生からは「明日が卒園式でも良いくらい立派でした。」という感想✨そして「油断しないようにしましょう!」というお話もありました。”油断大敵!”卒園式当日におうちの人にも「大きくなったね」と感じてもらえるように、みんなで頑張ろうね!!
卒園証書を受け取るとき、子ども達は園長先生の目を見て「大きくなったよ」という気持ちを伝えています。おうちの方々は、子ども達の背中からその気持ちを感じられることと思います(*^_^*)
~おまけ2~
絵画展に作品を出した子ども達の表彰を行いました。これまで、自分なりの表現や、いろいろんな素材に触れることを楽しんできた子ども達。これからも、想像すること、作ること、表現すること等をのびのびと楽しんでいってほしいと思います✨
~おまけ2~
絵本サークルのお母さん達から子ども達に、こんなにかわいいプレゼントをいただきました✨絵本「ノラネコぐんだん」のマグネットです💖絵本サークルさん、一年間子ども達にたくさんの楽しいお話をありがとうございました!
2025年03月07日
職員全員で子ども達の為により良い教育、環境作りに努めております。そのような環境の下で、ご一緒にお仕事をしませんか。お待ちしております。
応募内容
・幼稚園児の送迎バスの運転手
・1日の勤務時間:①7:35~10:05②13:50~16:05
※①②両方勤務可能な方
・バス車内外の清掃業務
・シャトルバス(保護者送迎)の運転
・運転以外の行事の手伝いも有り
※大型自動車免許必須(大型自動車第二種免許があれば尚可)
※普通自動車運転免許必須(AT限定可)
※ブランクのある方の応募可能(慣らし運転・研修あります)
※経験者優遇
※年度ごと契約更新
※年1回基本健診を実施
※安全運転に努めて頂きます
ご応募お待ちしております。
ご応募・お問い合わせ➡めるへんの森幼稚園(☏378-2048) 担当 古川