めるへんニュース

めるへんの森幼稚園のイベントやお知らせ、園児のみんなの日頃の様子などの最新ニュースをお届けします。

2025年10月07日

「みんなで力を合わせる」ってどういうことだろう?

運動会当日までの間、年長の先生達も子ども達も何度もこのことについて考えました。誰かが頑張っていればいいのかな?自分だけが頑張っていればいいのかな?”みんなで力を合わせる”って、簡単なように思えますが、実はとっても奥が深いのです。

年長さんの運動会は、かけっこ、リレー、組体操、バルーンに挑戦します。これらの競技のほとんどが、”みんなで力を合わせる”という心の育ちにつながっています。

組体操では、6人で組む3段のピラミッドという技があります。始めの頃は、支える下の子達の背中がふにゃふにゃで、なかなか上に乗ることができないグループがありました。また、上に登る子が勢いよく登るためにすぐに崩れるグループもありました。これではお互いの気持ちがまだまだバラバラです。ですが、数日後にはしっかりと乗れるようになっているではないですか!前に見た時とは表情が違う!支える側は、上の子が登りやすいように背中に力を入れてしっかり支え、登る子は支えてくれている子達のことを考えながらも力強く登っていました。お互いのことを思って頑張るから大技ができる。子ども達の心が成長し始めたなと感じた日でした。

1759814133091

リレーでは、練習の度に入れ替わる順位に勝つ喜びも負ける悔しさも感じました。どうしたら勝てるんだろう?何回も話し合い、練習する度に子ども達の走る表情が変わっていきました。走ることが大好きな子は全力!走るのが苦手って言ってたあの子も真剣な顔。速い遅いではなく、それぞれの子がチームのために・・・という気持ちで走っていることが伝わってきます。またまた心の成長を感じて嬉しくなった瞬間でした。

1759679116342

運動会の最後を締めくくるのはバルーン。最後は、これまで一緒に頑張ってきたクラスの仲間と大好きなバルーンを思いきり楽しんでほしいと思っています☆

1759679112595

運動会までの練習を通して”みんなと力を合わせる”そんな心が育ってほしいと願って子ども達と過ごしてきました。1人でできることではありません。みんなで一緒に上手くできないことも負ける悔しさも経験しながら、少しずつ育ってきた心です。当日は結果や出来栄えではなく、運動会までの日々を通して育った心にも目を向けてたくさんのご声援を頂ければと思います。

運動会前日、これまでの練習をそっと見守ってくれていた園長先生もこれまでいっぱい練習してきたからきっと大丈夫!とお話してくれました。先生達も年長さんのことを応援しているよ!明日は、いよいよ待ちに待った運動会本番!!自信を持って頑張ろうね!エイエイオー!!

1759814161393

© めるへんの森幼稚園. All Rights Reserved.