2025年05月13日
今年度の年長組体育教室が始まりました✨年少さんの頃から少しずつ楽しんできたので「体育教室」と聞くと、子ども達は「やったー!!」と大喜び!
年長さんになると、鉄棒やマット運動、跳び箱など、少々難しく感じることにも挑戦するようになります。先生達は、もちろん子ども達ができるようになったら嬉しいですし、できるように応援したりポイントを教えたりします。でも、できることがゴールなのではなく、”失敗を怖がらずにやってみようとする気持ち””できるように頑張って取り組む気持ち”などの心が育って欲しいと思っています。きっとそんな気持ちは、卒園しても大切になっていくんだろうなと思います。
初回は、まずはいろいろな動物に変身!!カエルやヘビ、大きな犬などなど♪そして、みんなでくっつき鬼。この鬼ごっこ、ちょっぴり複雑ですが、先生の話をよく聞いていると、ルールを理解することができます。そして、周りをよく見ながら遊ぶ力もついてきます。次回はどんなことをするのでしょう。満足そうに保育室に戻っていった子ども達でした☆
~おまけ~
雨あがりのある日、S先生と子ども達が「何だこれ―!!」と大騒ぎ!!どれどれと見てみると、私まで思わず「何だこれー!!」(笑)みなさんはこれ、なんだかわかりますか!?子ども達は「グミみたい!」「きのこかなぁ?」「ぷりぷりだね~!」とわいわいガヤガヤ!
調べてみると、、、「たまきくらげ」というきのこのようです👀!!世の中にはいろいろなものがあるんですね~👀!
« 新緑の親子散策🍃