2025年05月02日
5月5日はこどもの日✨滝を登り竜になったこいのように、子どもたちも元気にたくましく大きくなりますようにという願いを込めて、めるへんでもこいのぼり製作を楽しみました。
年少さんは、こいのぼりにシールで模様をつけてあげました。どのこいのぼりもシールがいっぱい!!きっと、集中して貼ったのでしょうね(*^_^*)
年中さんはのりで鱗をペタペタ♪スズランテープできれいな尾びれもつけてあげました。毎日のようにマイこいのぼりを持って、園庭をかけまわっています✨
年長さんは、自分の絵の具を始めて使っていろいろな色で鱗を塗りました。あれ?絵の具が足りないかな?水が足りないかな?などなど、上手くいかないことから気づくことがいっぱい。考える力が育つ時期の年長さんだからこその気づきですね。
どの学年も、自分で作ったからこそとっても嬉しそう✨こいのぼりのように、みんなも元気に大きくなりますように!
~お・ま・け~
園庭には、風をお腹いっぱい吸って元気に泳ぐこいのぼりが3匹✨時には風の具合によって、ひもにからまることも。ある日、お母さんだけがからまっている様子を見て「ここのおうちはお父さんと子どもは元気。お母さんだけくったくた(涙)お母さんを労わってあげないとね。」また別の日には「今日はお父さんが疲れちゃってます。お父さんの疲れがとれるといいね~。」と、こいのぼり家族の家族関係を想像。3匹とも元気な日はなんだか嬉しくなるものです💖本日、連休の前日は・・・夫婦で元気に踊るように泳いでおりました☆よかったよかった💖みなさんも楽しい連休を♪