2025年05月30日
めるへんの園庭には梅の木があります。毎年毎年大きくなって、数年前から8クラスで梅ジュースや梅干しを作れるくらいたくさんの実をつけるようになりました。今年は数は少ないけれど、いつになく大きな実!!さっそく子ども達と収穫!一人が採れるのはたった一つの梅でしたが、”木になっている実をもぐ”って、なんでこんなにわくわくするんでしょう♪はしごにのぼって梅に手を伸ばす表情がどの子も 真剣!そして、とれるとにかっと笑顔に✨子ども達がとったあと、仕上げに先生達で高~いところの梅をもぎますが、これまた大人も楽しいのです✨あっちにも!こっちにも!と夢中で採っているうちに、気づくと木の枝に擦れて腕が傷だらけ👀毎年のことですが(笑)
採れた梅を使って、さっそく各クラスでは梅ジュース作りが始まりました♪年中さんは、水に入れると梅がキラキラ光ることに気づきました👀!自分達で作るからこその楽しい発見です✨洗い終わったらヘタの部分をつまようじで取ります。先生達は、子ども達がわかりやすいように「梅のおへそを取るんだよ♪」と伝えますが、年少組のSくんはおへそ取りが楽しかった様子。「おへそ♪おへそ♪おへそとり~♪」と自作の歌を口ずさみ、そんな姿を見ていた先生達もほっこり笑顔💖みんなでおへそを取った梅ジュース、美味しくなるといいね✨
~おまけ~
早朝のめるへんにこんなお客さんが!園庭の水たまりでパチャパチャ水遊びをしているそう。朝早く来て園庭を整えてくれている技能主事さん二人だけが目撃できている朝のお楽しみです♪そして、技能主事さん、いつも朝早くからお仕事ありがとうございます💖